でも、取引所と販売所2つあるけどどっちから買えばいいの?
この疑問、仮想通貨初心者の方なら最初は絶対に解消しておくべきです。
これを知らずに取引すると、損をしてしまいます。
昔の僕がそうでした….
この記事を読んで、取引所、販売所の違いをしっかりと理解して、損をしない取引をしましょう!
- ・「取引所」と「販売所」の違い
・「取引所」と「販売所」のどちらで仮想通貨を売買するべきか?
・なぜ「販売所」で売買すると損をするのか?
「取引所」と「販売所」の違い
さっそくですが、この二つのそれぞれの特徴は以下になります。
- 取引所:仮想通貨を持っている人、欲しい人同士がお互いに値段をつけて売買を行う場所。
- 販売所:仮想通貨の取引所の運営元(例えばCoincheckやBITFLYERなど)が売買の仲介をして売買を行う場所。
あとでそれぞれ中身は細かく見ていきますが、
1番重要なのは「販売所は運営元が仲介をするので、スプレッドと呼ばれる仕組みで仲介手数料をとられて損をする。」ということです。
「取引所」ってなに?
「仮想通貨を持っている人、欲しい人同士がお互いに値段をつけて売買を行う場所。」と書きました。
取引所は仮想通貨の取引所を運営している会社の仲介なしに、売りたい人が売りたい仮想通貨の数量と値段をつけ、買いたい人が買いたい数量と値段をつけて、お互いの注文が一致したら売買成立!となるイメージです。
例えばAさんが「1BTCを500万で売りたい」、と注文を出し、「Bさんが1BTCを500万で買いたい」と注文を出すとAさんBさんの間で売買が成立する、というわけです。
取引所での取引のことを「板取引」と呼ぶこともあります。
「販売所」ってなに?
「仮想通貨の取引所の運営元(例えばCoincheckやBITFLYERなど)が売買の仲介をして売買を行う場所。」と書きました。
取引所での取引では、買いたい人と売りたい人がマッチングするような仕組みでしたが、販売所は運営元が保有する仮想通貨を買い、あるいは運営元に仮想通貨を売る、いわば取引の仲介を運営元が行う状態になります。
なぜ「販売所」で取引すると損をする?
一番最初に、販売所で売買すると損をすると書きました。
なぜか?
それには「スプレッド」と呼ばれる概念の理解が必要になるのですが、こちらの画像を見てもらえばすぐに理解できます。
左が販売所での1BTC購入の注文、右が1BTC売却の注文です。
「合計欄」に注目してください。
購入と売却で値段が違うことがわかると思います。
もうお分かりかと思いますが、1BTCを販売所で買ってすぐに売ったとしても、なんと全額戻ってくるわけではなく、この取引だと20万近くマイナスされてしまうのです。
この購入と売却の価格差こそがスプレッドと呼ばれるもので、いわば販売所での仲介手数料のようなものなのです。
仮想通貨取引所の紹介文などで、取引手数料無料という言葉を見かけることがあります。
仮想通貨をはじめたてだとどんな取引であっても手数料無料なんだと思ってしまいそうですが、
はじめのうちは自分が売買しようとしている方法は、スプレッドも含めて手数料がかからないか確認して取引するようにしましょう。
この記事をここまで読んだ方ならもうスプレッドの仕組みや、取引所か販売所かどちらで売買すべきか分かったと思います!
ここで得た知識を仮想通貨売買に活かしてもらえたら幸いです。